















- Stock: In Stock
- Model: C50737
- サイズ: 201cm x 317cm
- Weight: 17.20kg
- SKU: ART00737
ペルシャ・ヴェース絨毯 (モデル: C50737) – 16世紀の「シックル・リーフ」カーペットの復刻
ペルシャ・ヴェース絨毯(Persian Vase Rug、モデル: C50737)は、16世紀のサファヴィー朝時代に織られた伝説的な「シックル・リーフ」カーペットの美しさを現代に蘇らせた逸品です。
リスボンのグルベンキアン美術館に所蔵されている名品をはじめ、クラーク・シックル・リーフ・カーペットなどの歴史的な絨毯からインスピレーションを受け、伝統的な織り技術で忠実に再現しました。
複雑なデザインと華麗な色彩が織りなす、まさに芸術品とも呼べる最高級ラグです。
サイズ・素材・職人技
✔ サイズ:201 cm × 317 cm(6’7” × 10’4”) – 存在感のあるオーバーサイズ
✔ 素材:天然染料を用いた手紡ぎウール(パイル)、ウール×コットン(経糸・緯糸)
✔ 織り方:対称ノット技法(50×50ノット) – 極めて精緻な模様と耐久性
✔ パイル高さ:3mm – しっかりとした質感と滑らかな踏み心地
✔ 産地:トルコ・アドゥヤマン – 伝統的なサファヴィー織りの技術を継承
魅力的なカラーパレット
このペルシャ・ヴェース絨毯は、11種類の天然染料を使用し、奥深い色彩美を再現しています。
- ネイビーブルー 432(深みのある青)– インディゴとザクロを使用
- ダークシエナ 431(温かみのある茶色)– 茜の根から抽出
- レッドオキサイド 438(鮮やかな赤)– 天然の鉱物顔料由来
- オリーブグリーン 425(落ち着いた緑)– 染料植物(ダイヤーズウィード)を使用
- パインツリー 420(深緑)– ヘナとインディゴの調合
- ターコイズ 330(明るいターコイズブルー)– トウダイグサ・茜の根・インディゴ・クルミの殻をブレンド
- エメラルドグリーン 407(鮮やかな緑)– カモミールとインディゴをブレンド
- ナチュラルウールカラー 320(無染色の羊毛本来の色)
- ジェリコジェイド 25(柔らかな翡翠色)– トウダイグサとインディゴを使用
- グリーンブルー 344(深みのある青緑)– トウダイグサ・茜の根・インディゴをブレンド
- メットワースト 541(洗練された赤茶色)– 茜の根を使用
この美しい色彩の組み合わせが、サファヴィー朝時代の絢爛豪華なデザインを完璧に再現しています。
デザインと象徴性
✔ 「シックル・リーフ(鎌型の葉)」モチーフ – ペルシャの伝統的な唐草模様
✔ ヴァース・テクニック(花瓶模様) – 16世紀のサファヴィー朝絨毯特有のデザイン
✔ 流麗な蔓草とパルメット(花のモチーフ) – 調和と繁栄の象徴
このデザインは、16世紀の王侯貴族の宮殿やモスクに敷かれた格式高い装飾を忠実に再現しており、現代の空間にも華麗な雰囲気をもたらします。
歴史的背景
サファヴィー朝時代(16~17世紀)の**「シックル・リーフ・カーペット」**は、ペルシャ美術の頂点とされ、現在でも世界中の美術館やオークションで高い評価を受けています。
✔ グルベンキアン美術館(リスボン)やメトロポリタン美術館(ニューヨーク)に所蔵される歴史的名品と同様のデザインを踏襲。
✔ オスマン帝国、ムガル帝国、ヨーロッパ貴族の間でも珍重され、王宮やモスクを飾った格式高い絨毯。
✔ オリジナルの「クラーク・シックル・リーフ・カーペット」は、サザビーズのオークションで3,380万ドル(約36億円)で落札され、史上最高額の絨毯として記録されている。
このように、「シックル・リーフ」カーペットは、ペルシャ絨毯史上最も価値のある作品の一つとされ、現代でもその美しさと希少性は変わりません。
在庫状況・価格
✔ 重量:約17.2 kg
✔ 在庫:イスタンブール倉庫(即納可能)
この絨毯は、単なる装飾品ではなく、芸術と歴史が織りなす文化財とも言える貴重な一枚です。
格式高い空間にふさわしい、16世紀の壮麗な美しさをぜひお迎えください。